先日「
星野リゾート 界 遠州」へ

。この11月に「花乃井(旧施設)」が温泉とラウンジをリニューアルし、新サービスを備えたのです。そのプレス発表会でした。
新しくなったばかりの宿は、全室浜名湖レイクビュー、湖を眺めることを目的にデザインされたモダンな客室。ホテルのように機能的だけど、日本のおもてなしを実感できるデザイナーズ旅館。


あの(!)星野社長が直々に案内してくれたのだが、新サービス、確かにすごくがんばっている。ご当地楽やご当地部屋といって、地域で活躍する伝統工芸作家とコラボしてご当地色溢れる特別な部屋を創っていたりする。アロマ、布団に布モノ、お茶…みんな地場。がんばってるな~!!!って感じでした。

●芳香ゆたかな茶葉アロマがあちこちに!(静岡市のアクトインターナショナルさんプロデュースでした!)。●チェックインすると、部屋で飲む「お茶えらび」ができます。どれも静岡の中でも名高い産地のもの●各所に遠州綿紬を使っています。これは障子。
現地で知り合った方とも話していたが、客商売とは全て、どこにターゲットをしぼるかで決まってくる。わずか32室と少ない客室にして、来てほしいターゲット層だけに手厚くしぼったなあ。必要ないモノは捨てる勇気。でもだからこそ、そこからじょじょに広がってお客さんのほうが変わっていく道筋。ここはそれがはっきりしているので、いいなと思った。
最近、「手間をおしまない」って言葉が常に心にあります。
仕事に制約は必ずあって、でも制約をのりきるには膨大な作業をこなさなければならないこと、手間をおしまないこと!先日プロが言ってたその言葉が、改めてしっくりきました。制約をのりきるって才能でもなんでもないって思う。
舘山寺周辺はとてものどかで、すがすがしい空気。心もすっかり洗われました

。
来週発行のwomo12月号では、
なんと「星野リゾート 界 遠州」宿泊券をプレゼントしてしまいます!